最新記事
紙おむつのオススメランキング!値段・使い心地・触り心地でレビュー!
先輩ママに聞いた、各オムツのオススメランキングを紹介します! 1枚当たりの値段や、使い心地を踏まえて紹介していきます! 【ランキングNo1】パンパースはじめての肌へのいちばん こんな方におすすめ 肌ざわりを気にしている きちんとした信頼のあるメーカーがいい テープ型でよく伸びて履かせやすい ゆるゆるうんちもしっかり吸収 【Sサイズの値段と枚数表】 値段:1,661円 枚数:82枚 1枚当たりの値段:20.2円 30才女性 肌いちは少し値段が高いですが、その値段の価値はあると思います。出産した産院でも使用さ ...
赤ちゃん(新生児)が毎回吐き戻しする。吐く理由と解決方法を教えます!
吐き戻しには二種類あるのはご存知ですか?それによって解決方法が違います。 溢乳(いつにゅう) 嘔吐(おうと) では、吐き戻しの理由とリスクも併せてお話ししていきます。 溢乳とは? 授乳後に口から少量の母乳やミルクが出る事をいいます。 吐き戻しではありますが、赤ちゃん特融の生理現象なので問題ありません。 嘔吐とは? 授乳後に多くの量を一度に吐く状態の事をいいます。 母乳やミルクを勢いよく吐き出します。 この場合は、生理的現象ではなく他に理由がある可能性があります。 詳しく見ていきましょう。 赤ちゃんの吐き戻 ...
赤ちゃんに食べさせたらダメなもの!いつから食べていい?一覧表
赤ちゃんに何でも食べさせて良いわけではありません。 時期・ジャンル別に「食べていいもの・悪い物」を紹介します! 魚介類 肉類 乳製品 大豆製品 なぜ時期によって食べていいものが違うの? 赤ちゃんの内蔵はまだ消化できる機能が完全ではありません。 塩分や脂肪分はとくに、まだ食べる事ができません。 月年齢によって食べれるものが違います。 初めて食べさせる物は、アレルギーがあるかもしれないので朝に食べさせるのがオススメ。 何かあればすぐに病院に行けるようにしておいてください。
赤ちゃんのスキンケアはいつから?0歳から始めるとアトピー性皮膚炎予防になる!
赤ちゃんのスキンケアは、生まれてすぐやり始めるものです! 赤ちゃんはスキンケアをすると、アトピー性皮膚炎の予防になる! スキンケアをするタイミングや方法、オススメの商品をご紹介します! 赤ちゃんのお肌を知っておこう 赤ちゃんの皮膚は、大人の皮膚の半分くらいしかありません。 その中でも「表皮」という部分が薄いため、刺激や乾燥の影響をとても受けやすいです。 ポイント よだれ、汗をよく拭くと思います。 それによって赤ちゃんの皮膚は、摩擦で刺激されて機能がより低下してます。 「表皮」が薄くて守れない(バリア) 赤 ...
生後一ヶ月になったら「パパ・ママ」と一緒にお風呂!洗い方は?準備するものは?
生後一ヶ月以降は、「パパ・ママ」と一緒にお風呂に入れます! お風呂に入れ方、準備するもの、危険なポイントをご紹介します! まずはお風呂に入れる前に準備が必要! ★お湯の温度は38度が目安 夏場は38度/冬場は40度が丁度いいです。 お湯をためるポイント 湯舟の蓋を閉めた状態でお湯をためると、バスルームが寒いままです。 大人であれば、なるべく暖かいお湯に入りたい所ですが… 赤ちゃんが冷えるのを防ぐためにも、上記でお風呂場全体の温度を上げておきましょう! ★タオル・着替えは予め出しておく お風呂上りは身体が冷 ...