妊娠週数が進むにつれ、ママの体は変わっていきます。ママだけでなく、パパにとっても驚きの連続ですよね。体の変化の理由を理解し、サポートをしてあげましょう!
おなかが大きくなる
ママのおなかが大きくなることは、おなかの赤ちゃんが成長している証です。おなかが大きくなると、子宮が胃や膀胱、腰、腸などを圧迫して、食べられなくなったり、腰痛や頻尿、便秘などを起こしやすくなります。
パパのサポート
家事は積極的に行おう。
大きなおなかがつかえて、家事がしづらくなります。また、妊娠5か月ごろから胎動を感じ始めるので、パパもおなかに触ったり、おなかに話しかけてコミュニケーションを取りましょう。
体毛が濃くなる
妊娠するとさまざまなホルモンが分泌される影響で、ママの体毛は濃くなります。濃くなる部位は個人差がありますが、おへそから陰部にかけての縦のラインや、背中、胸、足などが主なところです。産後は徐々に戻ります。
パパのサポート
産後は元に戻るので、見て見ぬふりを!
ママの変化に驚く気持ちはわかりますが、「毛深くなったね」などと、からかうような発言はNGです。ママも気にしているので、見て見ぬふりがベストです。
乳房が大きくなる。乳頭や乳輪が黒ずんでくる
妊娠初期から徐々に乳頭が大きくなっていきます。同時に授乳に備えて、皮膚を強くしようとするため、メラニン色素が増えて乳頭や乳輪が黒ずみ、大きくなります。乳房が大きくなることで、肩こりを感じるママもいます。
パパのサポート
夜の営みの時に乳頭を刺激するのはNG
お腹が張ってトラブルの原因になることがあるので、セックスの時は乳頭を刺激しないようにします。肩がこるママもいるので、肩もみをしてあげると良いでしょう。
妊娠線が出来る
みみずばれのような赤い線で、妊娠による体系の変化で皮下組織が急激に伸ばされて裂け、皮下出血が起き、表皮に透けて見えます。お腹や胸、太ももなど脂肪が付きやすいところに出やすく、皮膚がでこぼこになる事も。
パパのサポート
クリームを塗ってあげよう
皮膚の乾燥も妊娠線ができやすくなる原因なので、保湿クリームを塗ってあげると良いでしょう。
\ おすすめ保湿クリームはこちら!/
たまごクラブなどの雑誌にも多数掲載、またインスタでも話題沸騰中の保湿クリームです^^
体重の増加
妊娠中の体はおなかの赤ちゃんを守るため、ホルモンの影響で脂肪がつきやすくなっています。また、血液量の増加や赤ちゃんの重みで体重が増加します。
パパのサポート
体重の増えすぎはパパの協力態勢で抑えられる
体重管理や運動不足解消のため、ウォーキングに付き合ったり、ストレスで食べ過ぎないように気を付けてあげましょう。「いつもきれいだね!」の一言も、産後の体重戻しに一役買いそうですね。
まとめ
ママの体の変化は我が子の成長の証です。
ママの体の変化の原因は、妊娠によるホルモンの変化のせいです。赤ちゃんを産んで育てるために、体の環境を整えています。
体の変化について理解をし、パパはママのサポートをしてあげてくださいね。