妊婦さんの顔が「キリっとした」顔つきになったら男の子
「やわらかい」顔つきになったら女の子


どっちかな?と予想するのも楽しいですし、いざ性別が判明すれば出産準備もよりはかどります。
よく聞くのが、ママの顔つきで性別がわかる、という話。はたしてそれは本当なのでしょうか?
ママの顔つきで子供の性格が分かる!
ホントのようで嘘なこと!
判断基準
妊婦さんの顔が「キリっとした」顔つきになったら男の子
「やわらかい」顔つきになったら女の子
お腹の赤ちゃんの性別によって妊婦さんの顔つきが変わるというのは、昔から言われています。
もちろん根拠はありませんが、話のネタとしてよく言われると思うので覚えておくと良いです!
妊娠すると身体より先に、顔つきに出る
妊娠している事を伝えてなくても、気が付く人がいます。
自分では変化が分かりませんが、顔つきや気持ちに変化が起きています。
身体と心の変化
「肌のツヤがよくなった」
「性格(雰囲気)がまるくなってる」
ホルモンバランスが変わってきますので、顔つきや性格も変わってきます。

あくまでジンクスなので、赤ちゃんの性別予想は楽しみながら!
ちなみに私の赤ちゃんは「女の子」だったのですが、性別が分かる前に言われたことは
“顔つきが優しくなった”です。その他のジンクスは当てはまらなかったですね(笑)
一説によると、ママの顔つきがきつくなるというのは、お腹の子どもを守るために、まわりを威嚇するためのものなんだそうですよ。
そしてママの顔つきがやさしくなるのは、妊娠することによって体重が増えて丸くなるので、顔立ちが優しくなったように見える・・という事も一理ありですね。
性別が分かるまでの間は、いろいろ想像しながら過ごすのも楽しいですよ♪