私の体験談
妊娠初期に美容院へ行きました。当時は食べづわりだったので、小さく握ったおにぎりを2,3個持って美容院へ。
担当してくれた方には、初めに妊娠中である事と、おにぎりを食べても良いか確認をしました。(快くOKしてくれました)
ブランケットを貸してくれたり、「お手洗い大丈夫ですか?」「体調はどうですか?」とこまめに聞いてくれました。
私の場合は何かを食べていたり、喋ってたりする事で気持ち悪さがまぎれました。

カラーやブリーチ剤は胎児に影響するのか?
カラーやパーマ剤が頭皮から浸透して、赤ちゃんに悪影響を与えるかも・・と心配になりますよね。
これは今のところ、医学的に根拠がないようです。
私も病院で先生に「カラーやブリーチをしてもいいですか?」と尋ねました。
「大丈夫です。体調が良い時に行ってくださいね。」という回答でした。
市販のカラー剤は刺激が強い
市販のカラー剤であれば、お家で体調の良い時に出来るので勝手が良いのですが、市販のカラー剤は刺激が強いケースが多く、かぶれや発疹の症状が出てしまうこともあるのです。
なので、プロにお任せをするのが安心でしょう。
美容室は体調の良い時に!つわりがおさまったらがベスト
妊婦さんの体調は変わりやすいです。なので、事前に予約をしていても、当日に気分が優れない、体調が悪いなどがあれば無理をせずにキャンセルをしましょう。
また、つわりの症状は人それぞれです。
中には美容院独特のにおい(カラー剤やシャンプー、ワックスなど)で気持ち悪くなる可能性もあるので、出来れば妊娠中期(安定期)に行くのが良いでしょう。
妊娠中もオシャレ・自分磨きはしたいですよね^^
自分の体調を一番に考えて、美容院で綺麗になってリフレッシュしましょう♪