今まで便秘知らずだったのに、妊娠したら便秘に悩まされている・・
というママさんは多いはず。私もそうでした!
今回は便秘解消のカギとなる【オリゴ糖】について分かりやすく掘り下げていきます!
なぜ妊婦は便秘になりやすいのか
- ホルモンバランスの変化
プロゲステロンというホルモンの分泌が増加する影響で、腸の働きが低下し、便秘になりやすくなる。 - 腸の圧迫
妊娠週数が進むにつれて、子宮が大きくなり、大腸を圧迫する為、便秘になりやすい。 - 腹筋の筋力低下
妊娠中は体調の変化が頻繁に起きたり、お腹が大きくなり動きづらくなるため、運動不足になりがち。運動不足によって腹筋の筋力が低下すると、便を排出しようとする力が弱まり、便秘になりやすい。
よくある便秘解消法は本当に効果があるのか?
マタニティライフを楽しもうとしていた矢先、便秘にはとても悩まされました。自分なりに調べて、試してみたものを紹介します。
※効果は人それぞれですので、あくまで私の場合です。
水分をこまめに摂る

私はこれまでは、
朝起きてコップ一杯の水を飲む。
食事前にコップ一杯の水を飲む。
あとはコーヒーやジュースを飲んでいましたが、水分不足は便秘がひどくなる原因の一つでもあるということで、ジュースはやめて、こまめに水を飲みました。
が、効果はみられず・・。
しかしながら、朝は腸の働きが活発なので、朝起きたらコップ1杯の水を飲むというのは今でも続けています。
食物繊維を意識して摂る
食物繊維の多い食品
- 穀類
玄米、麦飯、トウモロコシ等 - 豆類
煮豆、納豆、おから等 - イモ類
さつまいも、サトイモ、こんにゃく等 - 野菜
ごぼう、セロリ、アスパラ、青菜類、キャベツ、白菜等 - 果物
柑橘類、バナナ等 - きのこ類
しいたけ、しめじ、えのき等 - 海藻類
わかめ、寒天、ところてん等
柑橘類はつわりの時も食べやすかったので、よく食べていました。
その他の食材も意識をして取り入れてはいたものの、一度の摂取には限度があります。。
食事改善は便秘解消にはなりませんでした。
適度な運動(ウォーキング・ストレッチ)

ウォーキングなどの軽い運動をすると腸は活発に動くそうです。
私は毎日お風呂上りにストレッチ、お休みの日は30分から1時間程のウォーキングをしていました。
便秘解消の効果・・というよりかは、体重管理や出産に向けての体力づくりになりました(笑)
病院で薬を処方してもらう
はじめは薬はちょっと、、と抵抗感もありましたが、便秘を続ける方がからだに負担が掛かると医師に言われ、処方してもらいました。
(酸化マグネシウムとビオフェルミン錠剤)
飲んでみたものの、便意は感じるのに硬くて出ず・・長時間トイレに籠ったりもしました。
飲み続けてようやく出た!という感じです。
うんちしたいのに出ないってこんなにツラいんだ・・。
効果大!オリゴ糖で便秘の悩みは解消
ある日、先輩ママに便秘の悩みを聞いてもらっている時に、教えてもらったのが「オリゴ糖」が良い‼ということ。
「オリゴ糖」と聞いてもいまいちよく分からず、詳しく聞いてみると、
[su_list icon="icon: star-o" icon_color="#FF69B4"]
- 妊婦、赤ちゃんでも飲める健康食品
- 腸内環境を良くして病気予防や健康増進
- 好きな飲み物やヨーグルトに混ぜて摂取できる
- 自然な排便が出来る
[/su_list]
身近なママのおすすめという事で、私も飲んでみることにしました。
コスパ良しで負担が少ない

産後は子供のおむつ、洋服、その他もろもろ出費が増えますが、1日約80円なら家計にも優しく、便秘解消、腸内環境改善が出来るなら安すぎるくらいです。
ヨーグルトや乳酸菌飲料と相性抜群

混ぜても味は変わらないので違和感は全くありません。
また、アイス・ホットドリンクにしてもOKだし、料理に混ぜてもOK!使えるバリエーションが多いです。
私はほぼ、ヨーグルトに混ぜていましたが^^;
カチカチ便からスルスル便に!
飲み始めて3日ほど経った日、感動しました。
便意を感じてトイレへ行くと、するっと気持ちいいくらいに出たのです。
本当にびっくりしました!と同時に、めちゃくちゃスッキリに!!
あの時の快感、いまでも忘れません(笑)
便秘知らずでマタニティ生活を充実させよう
出産した今でも、腸内環境を整える目的も含め飲み続けています。
今思えば「もっと早く出会いたかった・・」とも思いますが、これを教えてくれた先輩ママには感謝しかないですね♪
私と同じように便秘で悩むママさんに、この記事が届きますように・・