

赤ちゃんは嫌がる理由を言葉で表す事が出来ないので、表情をみながら試していきましょう!
色々試して赤ちゃんが嫌がる理由を見つけましょう!
先輩ママが試した飲むようになった10選
一つずつ理由と試し方を説明するので、読み進めてください!
参考
- ミルクより母乳が好き
- 哺乳瓶の乳首が合わなくなった
- まだお腹が空いてない
- ミルクの味が好きじゃない
- ミルクが適温じゃない
- 体勢が合わなくて飲めない
- ミルクアレルギー
- 吸っても出てきてなかった
- パパにあげてもらう
- スプーンとストローであげてみる
ミルクより母乳が好き
生後1~3ヵ月目の赤ちゃんは好き嫌いが出てくるようになります。
「ままのおっぱいの味」「粉ミルクの味」の違いが分かるようになります。
混合であげている家庭では、徐々に嫌がるようになります。
一度、搾乳した母乳を哺乳瓶に入れて飲ませてみてください。
それで飲むなら、粉ミルクを嫌がっています。
それでも飲まないなら、他に理由があります。
哺乳瓶の乳首が合わなくなった
哺乳瓶の乳首には、対象年齢があるのはご存知ですか?
赤ちゃんの吸う力が強くなってきているのに、あまり出てこないから嫌になって飲まない子もいます。
逆に出すぎている可能性もあるので付け替えて飲ませてみましょう。
哺乳瓶の乳首の硬さや触り心地など、赤ちゃんも好みがあるようです。
値段も高くないので、色々な種類を試してみましょう。
まだお腹が空いてない
母乳を飲ませたばかりじゃないですか?
母乳はどのくらい飲んだのか確認が出来ないため、ママが思ってる以上に飲んでたかもしれません。
【どのくらい母乳を飲んでるのか判断する方法】
赤ちゃんの体重の増減で判断が出来ます。
飲ませる前と後で体重を量ってください!
ミルクの味が好きじゃない
粉ミルクはメーカーによって味とにおいが違います。
味が変わると飲まなくなるので、いつもよりミルクが「濃いまたは薄い」可能性はありませんか?
濃さを変えて試してください。
ミルクが適温じゃない
暑すぎるまたは冷たすぎると飲まない場合があります。
ミルクの温度を少し変えてみてください。
体勢が合わなくて飲めない
抱っこの体勢が辛いと飲まない事があります。
いつもミルクをあげてる体勢であげてみてください。
ミルクアレルギー
赤ちゃんが何度もミルクを吐いてる場合、ミルクアレルギーかもしれません。
注意してみるところ
- 嘔吐
- 下痢
- 血便
- 蕁麻疹
ただ飲まないだけではなくて、アレルギーの可能性もあります。
赤ちゃんの様子を見てあげてください。
様子がおかしいと思ったら、まずは医師に相談するようにしてください。
アレルギー用の粉ミルクを紹介され、使う事になります。
まずは病院にいって医師に相談してみましょう。
吸っても出てきてなかった
哺乳瓶の乳首の穴にミルクのカスが詰まって、ミルクの出が悪くなる事があります。
その場合、付属のニップルピンや爪楊枝で通気口を確認してください!
パパにあげてもらう
赤ちゃんにイメージが出来ている可能性があります。
「ママ=母乳」なのに、粉ミルクを飲んで違和感があるのかもしれません。
人を変えてパパがあげると飲む可能性があります。試しにママ以外の方があげてみましょう。
スプーンとストローであげてみる
赤ちゃんも成長しています。
次のステップの練習として、少量をスプーンやストローであげてみてください。
初めては難しいので、少しずつ練習してみましょう!
赤ちゃんの気持ちは、ママ・パパで探してあげよう
赤ちゃんはまだ自分の言葉で伝える事が出来ません。
ママ・パパが一つずつ試して、赤ちゃんの気持ちを探してあげてください。
赤ちゃんも成長をしているので、好き嫌いがはっきりしてきます。