私は妊娠6ヵ月(21週)の時に、初めてのハワイに行ってきました。この時期を選んだ理由は、
- 安定期に入ったから
- つわりも無くなったから
- まだお腹もあまり大きくないから
というのが主にあげられます。
妊娠中期が一番旅行に行きやすいと思いますが、この時期はからだも徐々に変化していて体調が変わりやすい時期です。お腹が張ったり体調が悪くなったらすぐ休む事!を念頭にハワイへ行ってきたので、旅行中に気を付けていたことをまとめます。
飛行機での過ごし方

参考
妊婦が飛行機に乗る場合、医師の委任状が必要な場合があるので、必ず航空会社に確認をして書類の準備などをお忘れなく。
- 優先搭乗
「小さなお子さん連れの家族」や「搭乗にお手伝いが必要な人」、そして妊婦さんは優先搭乗が出来ます。搭乗口カウンターにて、スタッフに「妊娠しています」と伝えると優先搭乗が出来ます。 - 席は通路側に
ハワイの場合、搭乗時間は約8時間。座りっぱなしはキツイです。特に妊婦は血液量が増え、血栓ができやすくなり、同じ姿勢をとり続けるとロングフライト症候群になりやすいので注意が必要です。また、トイレも近くなるので席は通路側に座りました。
席を立った際には軽くストレッチをしたりしました。 - むくみ対策
妊婦はむくみやすいです。私は対策としてメディキュットを履きました。あとはこまめな水分補給が大事です。でも、結局むくんでしまったので、ホテルについてから足を揉んだりしてました。
ハワイでの過ごし方

- ホテル
格安ホテルに泊まったので、バスタブなしのシャワーのみでした。シャワーを浴びた後は、すぐストレッチ。普段からお風呂上りにストレッチは行っていたのですが、いつも以上に入念にやりました(笑)
あとは、寝転がって足を上にあげたり。 - こまめに休憩
とにかく毎日たくさん歩いたのですが、こまめに休憩を取っていたのでお腹も張ることなく過ごせました。 - 日焼け対策
妊娠中はシミが出来やすい時期。しかもハワイの紫外線は日本の3~6倍と言われています。ビーチに行ったりもしたので、外に出る際は日焼け止めは必須です。
食べ物

基本的に何でも食べていました。でも、さすがアメリカ。サイズが全部大きい。一人じゃ食べきれないし、旅行中に太りすぎるのも良くないと思ったので、主人とシェアして食べたりしました。食べたもの全部、美味しかったなぁ~
出産前にハワイに行けて本当に良かった
この記事を書いている現在、私は妊娠7ヵ月です。お腹も大きくなってきたし、腰も痛くなってきて生活に少し支障が出始めました。そうなる前に主人と2人で旅行に行けたのは本当に良かったです。
出産したらしばらくは海外旅行も行きにくいだろうし、2人で出かける事も少なくなるだろうし・・。とても良い思い出作りになりました。
でも、無理は禁物です。これから海外旅行を計画する妊婦さんは、ますは自分の体調を第一に考えてくださいね!