恵愛病院の入院説明会の内容
先日、恵愛病院の【入院説明会】を受けてきました。所要時間は約2時間ほどです。
説明会の内容
- 陣痛、破水時の連絡方法
- 入院費用、入院室の説明
- 入院、退院について
- 入院時の持ち物について
私がとにかく驚いたのは、入院時に持っていく荷物がとにかく少ないこと!

なんと、赤ちゃん用品は全て病院で用意してくれるとのこと。
荷物が少なすぎて、逆に心配になるレベルです(笑)でも、初めての出産なので、何をどのくらい用意したらいいのかわからなかった私にとっては、とても助かりました。
その他、入院時にあった方がいいもの
加圧ソックス
履いて寝るだけ!スッキリ美脚【Sulali Slim(スラリスリム)】
「出産後は足がゾウみたいになるよ!」
「とにかく足が浮腫むから、加圧ソックスは必須よ」
という先輩ママのアドバイスをたくさんいただきました。
テニスボール
陣痛時にテニスボールで腰をグリグリしてもらうと、楽になるそうです。
(実際に使ったら、また更新します(笑))
説明会のあとは、アフタヌーンティー

恵愛病院の食堂で、アフタヌーンティーをしました。
出産時期が近い方たちと、いろんなお話をしながらのティータイム♪美味しかったです。
その後、希望者は院内見学へ。
入院室の見学をしました。
グレードの高いお部屋は、まるでホテルの一室・・。入院部屋というのを忘れてしまいそうです。
ちなみに、恵愛病院は、全て個室です。
恵愛病院なら入院準備はかんたん!でも、余裕をもってやろう
とにかく荷物が少ないので、準備を後回しにしてしまいがちですが、出産が近づくにつれ、体の負担は大きくなります。
自分が思った以上に疲労感を感じやすくなるので、準備は余裕を持って、早めに行いましょう。
出産後に改めて感じたこと
本当に、入院時の荷物は少なくて大丈夫でした。
ちなみに、陣痛・分娩室にテニスボールが用意されていました(笑)
ですが、結局私は使いませんでした。(というか、使うタイミングがわからないまま出産に至りましたw)
赤ちゃん用品は全て用意されています。
しいて言うなら、退院時の赤ちゃんの洋服を持って行ってもよいかもしれません。
(新生児用の肌着や洋服も新品がプレゼントで貰えるので、それを着せても良いのですが、水通しをしたものが良い・・という方はあらかじめ用意したほうが良いかと思います。)
恵愛病院での入院生活、とても快適でした♪